なんか世間で酷評されてる DQ10 バージョン 6.0 の感想!
まあ……世間の評価がアレなだけあって、好意的なことは書いてないですよ!

- ストーリー
数時間程度のボリューム。
なんとも後味が悪く、また次回以降のバージョンアップでのストーリー展開も「どうせこれなんでしょ……」と予測できる感じで質も悪い。パターン化しそう。
公式サイトの「おはなし感想広場」でも……まあ好意的な感想はないですね……。
- 新コンテンツ
ないです。
「ネトゲの拡張が出たから買ったけどコンテンツの追加がなかった」ってすごいですね……。
強いていえば「魔塔の改修」が新コンテンツですかね?
でもこれその名の通り、既存コンテンツの改修なんですよね。グラフィックも使い回しで目新しさもなく。
ただの既存コンテンツの改修を新コンテンツ扱いして、無理矢理盛り上げるしかない感じ……?
- 飛べない
公式で「空飛ぶドラクエ」って大々的にプロモーションするなら
飛べるようにしろ!!!!!!!
- お祭り感
ネトゲの拡張って、出た後のお祭り感が半端ないんです。
FF11 末期に出たアドゥリンですら、凄い大盛り上がりでしたからね!
今回、全然盛り上がってないんですが……もうちょっと盛り上がってもよかったよね!?
なんかずいぶんお金かけて渋谷駅で広告打ったっぽいですが……そういう事じゃなかったっぽいですね……。
(ゲーム内容に語るところがないから、どうしようもなかったかもね)
- 新曲
ないです。
マジでなかった……。
一部のユーザーは「今回は××(過去作)の曲の使い回しだ!やったー!」と盛り上がってるとかなんとか。使い回しで盛り上がれるってなかなか凄い。
- レベリングすらない
レベル上限は据え置きなのでレベリングすらない……。
新職業が 1 個だけ追加されたので、それのレベリングが一応ある?
まあレベリングの「作業が好きな人にとってはやる事がある」というだけで。
自分がやってる職業がレベリングによって強くなる、という事ではないです。
たとえば私は魔法使いと天地雷鳴士をよく使うんですが、その2職が6.0来たからといって強くなったりはしてないです。
(新武器は来たけどね)
- はじめて「課金しなくて良かったのでは?」と思ったネトゲの拡張
ふつう、ネトゲの拡張って買わない選択肢はないんですよ。
拡張が出たあと、みんな拡張が追加されたコンテンツで遊びまくるので。
旧コンテンツで遊ぶ事もあるけど、基本的には新コンテンツを楽しむ事になる、というのがネトゲです。
なんですけど、DQ10 のバージョン 6.0 は……ストーリー終わったら、やってる事って発売日前と同じなんですよ……。
せいぜいキラキラマラソンのルートが変わったくらい。
なので、これ今買う必要性はとくになし。
なんならパッケージ買った人も、やること変わらないのでキッズタイムのみでチマチマストーリーを進めつつ、アップデートで新コンテンツの追加が来るのを待つのがいいかも。
少なくとも……月額課金は早まったかなぁ。
今回は、ドラクエに予算がなくなったのを実感してしまった作りというか。
こういうゲームを作るからプレイヤーが減って、予算もなくなるというか。
そういうのを実感してしまいました。
あとこれ多すぎていい加減食傷気味。バージョン 6.0 だけで何回使った?
ユーザーも「どうせ、いいえを選んだら無限ループになるんだろうな」と思って選ぶけど、
ユーザー側の「どうせこうなるんだろ?」というのは裏切らないとダメっすよ。
「予想の範疇を脱しない」というのが一番おもしろくないので。
ドラクエって(特に X は)「悪い意味で昔と変わらない」所が多いゲームなんですよね。