- (アイコンをクリック/Tweet をダブルクリック)します。通常のリプライと同じ操作です。
- そのままテキストを入力します。
- @ の部分だけを削除します。
- Post / Reload ボタンを押します。
仕組み
- (アイコンをクリック/Tweet をダブルクリック)を行うと、テキスト入力欄に @ が出ると同時に、内部に「この Tweet に対するリプライですよ」という情報 (in_reply_to_status_id) を保存します。
- テキスト入力欄を空にすると、上記の情報 (in_reply_to_status_id) は消えます。 @ を消しただけでは消えません。
- なので、「テキスト入力欄自体を空にせず」「@ の部分だけを消す」と、上記のことができます。
まあようするに Web で皆さんがやってる事と同じです。リプライの矢印を押すか、アイコンをクリックするかの違いだけです。
もちろん in_reply_to_status_id は、Post を行うと消えます。
5 年くらい前からこの仕様なので、気付いている人はもう気付いているかも。