20210304 : ダウンロード先のリンクを https に修正しました。
いろいろ要望出てたし、低機能すぎていい加減古くさくなってきたので改訂版をリリースします。
追記 2010/03/07:Ver 3.0になりました。タイトルはmp4 to mp3ですが、m4a,flv,mpg.wmv,aviなども処理できます。
複数ファイルの同時エンコード対応がメインです。
改訂履歴 Ver 3.0 (2010/03/07)
- ffmpegをrev.22137へ更新しました。(音質や変換速度等も向上しました)
- 以下のファイルに対応しました。
flv,wmv,mpg,swf,asf,mov,divx,avi,wav,m4a,aac,3gp,wma,aif,aiff,m4r,ほか他のファイルもffmpegが対応しているものは変換できるはずです。てきとうに試してみてください。
改訂履歴 Ver 2.0 (2009/11/07)
- ビットレートの上限を320kbpsまでとしました。
- ウィンドウへのドラッグアンドドロップに対応しました。
- 複数ファイルの同時エンコードに対応しました。32ファイルまでの同時処理が可能です(重いので注意)。
- コマンドライン引数を与えた場合の起動(exeファイルへのドラッグアンドドロップなど)に対応しました。
関連付けや「送る」メニューなどからの処理が可能です。
音質はビットレート128kbps/ステレオに固定されます。
この場合、確認ウィンドウなどは表示されず、そのままエンコード開始されます。
一通りエンコーダのフロントエンドに必要な機能は網羅したと思われます。たぶん今後の更新はないでしょう。
(……と言いつつ、最初のバージョンをリリースした時は「今後はバージョンアップ一切しない」つもりだったにもかかわらず今回Ver 2.0を出したので、正直なところはよくわかりません)
複数ファイルを同時にエンコードしたい場合、ファイルをウィンドウへドラッグアンドドロップしてください。
- 動作環境などについて
Windows 2000/XP/Vista/7/8/10 に対応しています。
VB6アプリです。必要に応じてランタイムを導入して下さい (Windows Vista/7などで必要になる場合があります)。ダウンロードはこちら : http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html
たぶん C:\Program Files\に実行ファイルを置くと正常に処理されません。どうやらffmpeg.exe自体が動かないようです。動かない場合はファイルを置くフォルダを変更してみてください。たとえばC:\Softwareとか。
※「私は初心者ですので個別にサポートしてください」といった要望にはお応えできません。ご了承ください。
※ボット等のアクセスにより帯域の異常消費を避けるため、zipファイルへの直接リンクはお避けください。
−−−−−
→ mp4 to mp3 converter 3.0 (通常版)をダウンロードする!
通常は、こちらを使用してください。
→ mp4 to mp3 converter 3.0 (自己解凍書庫)をダウンロードする!
エラーが出る場合は、こちらを使用してみてください。
−−−−−
もちろんWindows7でも動作確認済みです
三才ブックス発行「超便利!無料ソフトカタログベスト180+α」などの書籍やぼくんちのTV 別館などのWebサイトで紹介されています(ご紹介いただき、ありがとうございます)。
本アプリケーションは技術的制限手段を回避するものではありません(※2011/12 不正競争防止法改定に基づく追記)。